株式会社アイムユアーズ

広島市を拠点に、サブリースオーナーの「かかりつけ医」的存在として、ユーザーの利益を守る事業のサイトです。

ディレクション

マサタカ | HelixCode

このクリエイターの作品一覧を見る

担当者コメント

「サブリース問題」という言葉がある通り、この問題に悩み、苦しむオーナーが存在しています。ご依頼主は住宅・不動産業界で培った経験を元に、本会社を立ち上げました。今回は新規事業であることから、ドメインやサーバーをはじめとしたWEB周りの知識についても詳しく説明しつつ、ディレクターとして立ち上げをサポートさせていただきました。
サイトに制作においては、「サブリースオーナーを守る」という理念のもとでサービスを提供する会社は例になく、この新しいサービスをどのように伝え、認知してもらえるかはじめ大変悩みました。まずは「ブランド戦略」を立ち上げ、サイトを構成していくための指針を定めました。このブランド戦略においてはかすみさんに依頼し計画書を考案いただきました。あらためましてありがとうございました。
その後はワイヤーを組み、メインとするターゲットに対して「親しみ」「不動産屋さんの印象を与えない」を大切にして、WEBデザインをあやちょさん、ロゴデザインをみちひろさんに制作していただきました。コンセプトに沿ったデザインパターンを複数提案させていただき、ご依頼主と共に連携をしながら制作を進めて参りました。あやちょさんもみちひろさんもチームを組むのは2回目でしたが、密なコミュニケーションを意識して進めることができた結果、最後までスムーズにプロジェクトを遂行することができました。ご協力いただいたチームの皆様、ありがとうございました。

デザイン

あやちょ

このクリエイターの作品一覧を見る

担当者コメント

ターゲット:不動産を持っているシニア層
課題:新しい会社のため信頼獲得に繋げたい。新しい事業を広めたい。

地域の不動産オーナー様にしっかりと寄り添う姿勢を伝えるため、親しみやすいイラストを使用し、全体的に温かみのある印象を持たせています。
メインビジュアルでは、流線で人と人の「寄り添い」や「繋がり」を象徴的に表現し、サイト全体を通じて一貫したデザインにしました。
ターゲットに合わせやすいように、可読性の高いフォントや文字サイズを大きくしております。

実装・コーディング

みづ

このクリエイターの作品一覧を見る

担当者コメント

今後クライアント様でも簡単に更新できるようカスタム投稿を用いて構築しました。
また、機能自体はシンプルなものなのでプラグインの使用は避けました。

デザイン

みちひろ

このクリエイターの作品一覧を見る

担当者コメント

ロゴデザインを担当させていただきました。
制作の際、お客様から具体的なイメージがない場合でも、丁寧なヒアリングを通じて方向性を探ることを大切にしています。
お客様の事業内容や理念、ターゲット層などを深掘りし、それらを基に複数のデザイン案を提案しました。
それぞれの案に対して意図を丁寧に説明することで、お客様自身がイメージしやすくなるようにしました。
最終的には、意見を反映しつつブラッシュアップを重ね、お客様が納得のいくロゴを完成させることができました。

TOPへ戻る